【プリ☆チャン店地図】西日本地区を更新しました

あけましておめでとうございます。2020年、アニメの3期も決まりましたので引き続きこちらも全国のプリ☆チャン店を巡る旅をしていこうかと思っています。今年もよろしくお願いします。

さて、正月で暇ということで西日本エリアの地図を一気に更新しました。が、大阪府を中心に店舗数が大きく減っている(西日本全体で20店くらい減っている?)という状況が…もちろん閉店した店舗なども含まれてますがこの辺は若干気になるところです。

地図の使い方はこちらをご覧ください。

【プリ☆チャン地図】全都道府県店舗追加完了

Google Map プリ☆チャン設置店

ゴールデンウィークの間に公式サイトに掲載されている全都道府県の設置店舗をGoogleのマイプレイスに追加しました。

なお、約50店ほど非掲載店がマップに残る形になっています。現状、これらの店を探して削除していくことは難しいのでこのままにしておきます。

プリズムストーン松本店へ行ってきた

松本城

プリズムストーンができた松本へ温泉旅行も兼ねて行ってきました。

それにしても名古屋店がなくなって入れ替わるようにこの松本にできたと知った時は驚きましたねぇ。タイミング的に「名古屋の代わりはここね」ともとらえられる所だったのでなおさら…

E353特急スーパーあずさ

松本へは特急あずさ号を利用しました。えきねっとトクだ値の30%引きだったので4000円ちょっとで行けました。

プリズムストーン松本店のビル

こちらがプリズムストーン松本店が入ってる丸善のビルです。この辺は後ほど動画を作って行こうと思っているので置いといて…

コンクリ工場…ではなくタイトーFステーション松本店

今回も周辺の店をいくつか回ってみましたが一番驚いたのがここ。工場の中に迷い込んでしまったかと思うような所に出てきたタイトーステーション。この店はボウリング場に併設されてるタイトーFステーション松本店、正面入口はちゃんとした入口になってます。こちら側は建物の下にコンクリ車が止まってますね(笑)

からあげセンターで山賊焼きを注文

それとお昼に食べたからあげセンターうまかったですw

プリ☆チャンのある島に行ってきた その2

はい、というわけで壱岐島動画その2です。

宿泊地から店舗への移動

今回はほぼ全編移動中の車載映像となってます。秩父の時と同様、車のルームミラーに取り付けるタイプのドライブレコーダーで映像を撮り、走行音は別途ボイスレコーダーで録音するという形での収録です。

本編でも触れてますが島の交通事情、実際に行って走るまではどうなっているのか皆目見当もつかないような状態でかなり心配でした。結果としては交通量も少なく非常に走りやすかったです。もちろん島の道路ということで小さな山を一つ二つ越えたりするので坂やカーブは多いんですが、この前の週に走ったバイクにトラックに盛りだくさんの国道299号線(飯能→秩父)に比べたら精神的に非常に楽でしたね。

次回は観光編

というわけでプリ☆チャンの設置店に行くという目的は車乗車後40分で達成され残りは島の観光となりました。次回はその辺をまとめていく予定です。それではまた2週間後

プリ☆チャンのある島に行ってきました

はい、というわけでプリ☆チャンのある島、壱岐島に行ってきました。プリパラの時は東西南北それぞれ一番端の店に行ったりしましたが、今回は離島です。

動画も某ローカルバラエティ番組風にまとめました。隔週くらいのペースで全3回にする予定です。

このブログも動画も壱岐旅行をひとつの目標としていたのでとりあえずほっとしてます。

事故現場に出くわす

今回多かったですね、空港行きのバスに乗った時点で関越道の炎上事故に首都高中央環状線の7台玉突き事故と2箇所も遭遇しました。おかげで飛行機に間に合うのかヒヤヒヤでした。

島は遠い

まぁ、言うまでもないですが時間はかかります。羽田空港行きのバスが8:45、飛行機が11:30、福岡空港には13:25到着ですがここから博多埠頭まで地下鉄とバスを乗り継ぎ15:30のジェットフォイルに乗らなければいけません(乗船手続きは30分前まで)そこから1時間でようやく到着。ほぼ1日がかりです。ジェットフォイルは乗り遅れたら次は夜の8時までないのでここの乗り継ぎは本当にドキドキでした。

最後に到着時に撮った港にかかる橋からの写真と泊まったホテルに居着いてる猫の写真をどうぞ